BOSSブログ

社長が日々の気づきや活動を綴ります

経営・夢・趣味 など幅広く執筆しています

スタッフブログ

日々の業務に邁進中!

些細な日常も投稿しています。

基本を守る

旭化成建材による杭打ちデーター不正
 旭化成と言えば…だれもが知っている一流企業
なんでそのような企業が今回の失態なのか!
 更に…更に
世界的企業のフォルクスワーゲン(VW)が排ガス規制値の数倍も出るような車なのに不正に細工し全世界を騙していたなんて、考えられない行為。
 どのような判断でそこまで落ちてしまったのか。
VW問題はドイツの国自体を揺るがす大問題です。
 一流企業だから、世界的メーカーだからと、我々消費者的見知は当然安心しきるものだが、今回の一連は消費者にとって何を信じればいいのか疑問に思う。
 殆ど、詐欺行為に当たるものだ。
 住民均等に迷惑的慰謝料、3年以内に建て替え…
 車のリコール問題、更には罰則制裁金の支払い…と
 後に想像を絶する費用が掛かることを誰も思わなかったのが不思議だ。
   今後の企業の対応と、企業体力が気になる。
   ★
 社長として現場を回る、
その時、思う事が、・“お前そこまでこだわらなくていいぞ!”
         ・“これだも儲からないわ!”
 口にして言わないが、本当に思う事がありました。
それは、例えば…
アスファルトの砂利路盤入れ替え作業やブロック平板敷設にて、基本の400入れ替えします、その中で、この場所はほとんど水はけもよく砂利地だぞと解っていても、メジャーを指しながら、入れ替えしている時があります。
 社長が こんな表現をしてはいけないのですが…
 社員達は「馬鹿真面目」なのです。
馬鹿真面目は融通性のきかない基本を守る者達です。
 でも、これからは…
これが“売り”“誇り”なのだと。
一時の利益に捕われず、「基本」「信頼」を大事にしていかなければならないことが、今回の一連不祥事で改めて 心に刻まれる。
   ★   ★   ★   ★    ★   ★     ★
     ★  ★   ★   ★   ★   ★    ★ 

           施工部隊…いつもありがとう。

     ★  ★   ★   ★   ★   ★    ★
    ★   ★   ★    ★   ★   ★    ★
 特に、最近は、殆ど外注先を使わず、自社施工に近いもので行っていますので、
   増々営業マンも自信を持って営業出来るものと思っています。

コメント

    • オダチ屋D
    • 2015.11.07 7:47pm

    物はお金で買えても信用、信頼、安心はお金で買えませんからね!これからも基本に忠実にお客様に本気で向き合って施工して行きます。

    • Boss
    • 2015.11.08 9:52am

    オダチ屋Dさん
    末端作業員である、貴方達がいるから
    会社は成り立っています。「縁の下の力持ち」ですね。
    これから、益々気候が寒くなります。
    充分に体調管理に気を付けて、頑張ってください。

PAGE TOP