5月も今日で終わりです。
ついこないだ新年会をやったような記憶があり、本当に早いものだ。ただ当社は4月新年度のスタートなら、2ヶ月の経過で、まだスタート段階である。
ついこの間まで壁の向こうで巣を作り「ピーチクパーチク」鳴いていた小鳥たちも、いつの間にか、あの五月蠅(うるさ)さも聞こえなくなり巣立ちの練習をしているかもしれない。やはり漢字の五月と一緒でうるささも5月でおしまいかな?(勝手なこじつけです)
先日、たまたま同友会の会合に出る機会があり、ひょんな事からマイクを持たされた。やはり多勢いの前で話すことは、大変難しい 反省する事が大いにある。
兄の話し方は慣れているのもあるが流石に「上手い!」
自分で出した結論として、まず、①話の内容を思い切って二分の一にする。②自慢話はさける。この二つを心がけてみよう。
話を聞いているものが、「その件は!」とか「その後をどうしたの!」と思うぐらいが丁度良いみたいだ。まだまだ勉強と経験をしなければいけない。
(反省の日々)
更に企業理念の話が出たが!
当社も今は企業理念を掲げているが、創業当時、理念など考えたことはなかった、考えたことはなかったと言うより、考える暇など無かったのだと思う。
「衣食足りて節礼を知る」ではないが、企業理念なども企業が一人前にやっていけて初めて理念を掲げられるものだと思います。理念だけでメシは食えない。父ちゃん母ちゃんのさんちゃん企業は理念ではなく家訓ではないだろうか。
明日からの6月に向けて、夢も理念もホンモノであるよう頑張ります。
社長が日々の気づきや活動を綴ります
経営・夢・趣味 など幅広く執筆しています
コメント